目次
暴風警報発令(台風接近)時の保育について
うるま市法人保育園連盟では、下記の通り台風による暴風警報発令時に限り臨時的措置をとることにしておりますので、安全確保や災害防止にご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。台風により次の場合は休園となります。 |
---|
1.保育所開園時間の午前7時の時点で沖縄県内に暴風警報が発令され、かつバスの運行が停止されている場合 |
2.沖縄本島内の幼稚園、小中学校が休校になった場合、保育園も同様にお休みとなります。 |
3.暴風警報が午後に解除された場合、その日は休園になります。 |
登園後
沖縄本島内に暴風警報が発令された場合
沖縄本島内に暴風警報が発令された場合
発令時点で休園となります。速やかに園児のお迎えをお願いいたします。
午前中
沖縄本島内の暴風警報が解除された場合
または
バスの運行が再開された場合
沖縄本島内の暴風警報が解除された場合
または
バスの運行が再開された場合
その時点から一時間後に通常保育を行います。
給食について |
---|
1.午前8時前までに解除された場合 → 給食あり |
2.午前8時以降に解除された場合 → 給食なし、お弁当を持参をお願いします |
3.午前11時以降に解除された場合 → ご家庭で食事を済ませてから登園させてください |
※暴風時の給食は、準備および調理に時間が必要となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
Jアラート発令時の対応について
Jアラート発令時の対応 | |
---|---|
開園前 |
・安全が確認されるまで自宅待機又は安全な場所へ避難してください。 ・解除後に職員は出勤となります。解除後、30分後を目途に登園をお願いします。 ・受け入れ準備、職員体制、その他安全面上、開園できないこともあります。 |
登園前 | ・これから園に向かう場合は安全が確認されるまで自宅待機又は安全な場所へ避難してください。 ・園に向かっている又は到着した場合はお子さんと一緒に園内待機をお願いします。 |
在園 |
・安全な場所で待機します。 ・園外では近くにある建物の中、安全な場所に入れてもらい待機します。 (近くに建物がないときは、物陰などに身を隠し、頭部を守るよう園児に伝えます) |
お迎え時 | ・園に向かっている又は到着した場合は園で待機します。 ・これから園に向かう場合は安全が確認されるまで会社または自宅待機をお願いします。 |
※安全保育が困難(危険)と判断した場合には、お子様のお迎えをお願いする場合もあります。
※対応については行政からの指示や情報により変更することがあります。
Jアラートとは(消防庁より)
全国瞬時警報システム(Jアラート)とは、弾道ミサイル情報、緊急地震速報、大津波警報など対処に時間的余裕のない事態に関する情報を携帯電話等に配信される緊急速報メール、市町村防災行政無線等により、国から住民まで瞬時に伝達するシステムです。